ritu blog

技術系の資格頑張る

基本情報技術者と、応用情報技術者の違い

カテゴリの違いは?

 ありません。応用の方がカテゴリに対して深掘りして来ます

 

合格率は?

 応用情報技術者試験の方が1割低いためやや難しくなる。

 

応用情報技術者はとるべき?

 全面的な分野に進むのであればスペシャリスト系の資格へ、網羅的に応用力を高めたいのであれば応用情報技術者試験を受けるべきです。

 

最後に

 応用情報技術者試験スペシャリスト系の試験を突破してキャリアアップを目指そう!

基本情報技術者の取得を目指す理由

情報系の勉強をされていたり、興味がある方であれば、基本情報技術者の習得を考えたことがあるかと思います。

 そこでその目指す理由を掘り下げていきます。

 

目指す理由とは?

 it企業2-3年で取得したい水準な為、就職に有利になる。

 

水準はどれくらい?

 大学生がとるレベルで、大学生であれば十分取れるレベル

 

合格率

普通

 

最後に

ぜひ取得にチャレンジしキャリアアップを目指そう。

プログラミング好きの視点からatcoderについて調べ目みた

 こんにちは理系大学生rituです。

 競技プログラミングを聞いた時atcoderが先に出てくる人が多いのでは無いかと思います。そこでプログラミング付きの私の視点からお話ししていこうと思います。

 

atcoderの仕組みはすごい。

 プログラミングを競技にしてweb上で競技間隔で手軽に参加できる!

 

難しさが程よい水準

 簡単過ぎず難し過ぎる。だんだん難しくなっていきポイントが上がっていく。良い水準です。

 

今後について、

 プログラミング教育が活発的に動いている為、需要は増えていくと思われます。

 

最後に、

 ぜひ競技プログラミングに参加しよう!

読み上げアプリの公開 -読み上げ機能を使い負担を軽減しようー

f:id:takemotoritu:20200709033215p:plain

こんばんはrituです

読み上げのアプリを二か月前ぐらいに作って公開しました

 時間がたってしまいましたがとりあえずブログの記事にしました。ここで詳細をこのブログで書かせていく予定です。

 

余談ですが一か月前あたりからローマ字からかな打ちに完全移動しました。